土木設計ソフト(本 編集) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

土木設計ソフト『一体化長の計算』

「溶接・接着・溶着等による接合」および「離脱防止継手による接合」が選択可能です

『一体化長の計算』は、土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計 「パイプライン」などに基づいて、とう性管、不とう性管を対象として 屈曲部、分岐部、片落ち部、T字管、弁栓部、鉛直Sベンド管に対して スラスト力の検討を行い、対策工の要否を判定する土木設計ソフトです。 また一体化長の計算として「溶接・接着・溶着等による接合」および 「離脱防止継手による接合」が選択可能です。 【特長】 ■管のデータは管種ごとに追加、編集が可能 ■「スラストブロックの設計」の入力データファイルも読み込み可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木設計ソフト『スラストブロックの設計』

スラスト力の検討を行い、滑動に対する検討、浮上に対する検討、沈下に対する検討を行います

『スラストブロックの設計』は、土地改良事業計画設計基準及び運用・ 解説 設計「パイプライン」などに基づいて、とう性管、不とう性管を 対象として屈曲部、分岐部、T字管、片落ち部、弁栓部、鉛直Sベンド管に 対してスラスト力の検討を行い、対策工の要否を判定する土木設計ソフトです。 またスラストブロックの設計として、滑動に対する検討、浮上に対する 検討、沈下に対する検討を行います。 【特長】 ■対策工の要否を判定 ■管のデータは管種ごとに追加、編集が可能 ■「一体化長の計算」の入力データファイルも読み込み可能 ■ サブスクリプションをご契約のユーザー様は出力帳票をMicrosoft Word、  Microsoft Excel、PDF、HTML、Docuworksのファイルへ変換できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録